プロフィール

目次

自己紹介

おうちコーヒー焙煎士・バリスタのでぃーんです。

焙煎士とかバリスタとか、なんかプロっぽい肩書を自称していますが、

カフェ運営しているとかコーヒー業界で働いているとかではなく、

「おうち」の名の通り趣味でコーヒーを楽しんでいます(10年以上)。

ただ、ちょっと珍しいことに、

業務用でも使えるレベルの本格的な機器を自宅に揃えています。

自宅にあるコーヒー機器たち

  • 小さな店舗でも使える焙煎機(アポロ焙煎機)
  • ワールドバリスタ・チャンピオンシップ公式グラインダー(EK43S)
  • 小さなカフェでも使えるイタリア製エスプレッソマシン(SANREMO CUBE-R)
  • その他抽出器具諸々。珍しいものだとナイトロコーヒーブリュワーとか。

さらには自宅の一角を焙煎室にする、なんてこともやりました。

あくまで自分がおいしいと思うコーヒーを追求したい

あるいは家族、友人と自分がおいしいと思うコーヒーを共有したい

そんなモチベーションで、おうちコーヒーをどんどん充実させていきました。

情報発信しようと思ったワケ

機器を揃えるため、今の時代調べれば情報は手に入ります。

当然業務用のマシン情報もあるのですが、

それを家庭で使った場合のレビューはほとんどありませんでした。

自宅に焙煎室を作るために必要な設備は?なんて情報も当然ありません。

その他、焙煎のノウハウ使用してきた抽出器具の情報など、

自分が手探りで行ってきたことは

コーヒーを本格的に趣味していきたいという誰かのために有益なのでは?

と思い始めたのが、情報発信してみようと考えたきっかけです。

それと、自分で何かを立ち上げる経験をしてみたい、という漠然とした思いもあり、

大好きなコーヒーのサイト運営なんて自分も楽しめて誰かの役に立てたら最高なのでは?

と思い、まぁとりあえずやってみよう!と考えた次第でした。

目標

コーヒーって奥が深くて、趣味としてとても良いものだと思っています。

自分自身、コーヒーを趣味にするようになって

  • 試行錯誤して焙煎する
  • コーヒーの淹れ方を考える
  • アレンジコーヒーを考える
  • ラテアートを練習する
  • 家族、友人に提供しておいしさを共有する
  • コーヒーの本を読んで勉強する
  • コーヒー専門店、カフェを巡る
  • ブログで情報発信する

というように、本当に楽しみが増えて人生が豊かになりました。

同じようにコーヒーを趣味にする方のお役に立てるように、

有益な情報を発信をしていくことが、当面の目標です。

Q&Aこーなー

あなたは誰?

でぃーんといいます。ミレニアル世代の男性です。普段は会社員をしています。

コーヒーを好きになったきっかけは?

学生時代からコーヒーは好きでしたが、特にこだわりはありませんでした。

社会人になって、ふと

「もっとおいしくコーヒーを飲む方法があるのでは?」

と思い、とりあえずカリタのナイスカットミルとドリップ器具を揃え、

自家焙煎珈琲店でコーヒー豆を買うようになったのが始まりです。

なぜ自分で焙煎を始めようと思ったのですか?

普段通っていた自家焙煎珈琲店が閉店してしまい、

それならちょっと興味もあるし自分でやってみるか!と。

焙煎を始めたのは2016年頃ですね。

URLのkoffeeinfo、綴り間違ってませんか?

コーヒーは英語でcoffee。ドイツ語ではkaffee。

コーヒーって色々な楽しみ方があるので、多様性を大事にしたい、

という思いから混ぜてみちゃいました。

目次