有田焼セラミックコーヒーフィルターレビュー!メリット・デメリットを徹底解説【おすすめは39arita】

cerafilterのメイン画像
この記事でわかること
  • 有田焼セラミックコーヒーフィルター(セラフィルター)と他のフィルターの違い
  • セラフィルターのメリット・デメリット
  • セラフィルターの抽出レシピ
  • おすすめのセラフィルター:39arita

形が珍しいだけでなく、味がまろやかになると噂の!?

有田焼でできたセラミックコーヒーフィルター(セラフィルター)をレビューします。

私も2年以上使っていて、確かに他のフィルターとは異なる風味があって、

おいしいコーヒーをいれられることを実感しています。

この記事では、10年以上コーヒーを趣味にしている私でぃーんが、

セラフィルターのいいところの紹介はもちろん、

他のフィルターと比較して何が異なるかを深掘りしていきます!

色々な種類のセラフィルターがあります

目次

セラフィルターと他のフィルターとの違い

その名の通り、セラミック(陶磁器)でできたコーヒーフィルターのことを指します。

ざっくり言ってしまえば、

粘土などいくつかの材料を練って、形を整えて、焼いて固めたもの

です。ペーパーフィルターよりも目が粗いため、

ペーパーフィルターでは抽出できない成分(油分など)が出てきます。

この目が粗いという点はネルドリップやフレンチプレスと同じで、

コクのあるコーヒーを抽出できます。

そしてセラフィルターで最も特徴的なのは、

目に見えない細かい網目で不純物を取り除き、雑味やえぐみを抑え、まろやかにできる

ということ。

この「まろやかな味」が他の抽出方法ではマネできない

セラフィルターならではの効果です。

参考:セラフィルター「39arita.jp」公式サイト

セラフィルターのメリット

私が2年以上使ってきたのは、39aritaのセラフィルターです。

実際に使って感じたいいところを、具体的に説明します。

まろやかで、コクのある味が出せる

まろやか。つまり、

雑味やえぐみを抑えやすいというメリットがあります。

それでいて、ネルドリップのようなコクがあって甘みの強い味が出せます。

中煎り~深煎りの豆で、特においしいコーヒーがいれられると感じています。

このセラフィルターの上にペーパーフィルターを置いてドリップすると、まろやかで、かつスッキリした味になります。これもなかなか他のドリッパーでは出せない味で、ハマっています。

このように、使い方によって色々な味が楽しめて

まろやかなおいしいコーヒーがいれられるのが大きな特徴と思います。

お湯抜けが良い

味づくりの観点からもう一つ重要な要素として、

お湯抜けの良さがあげられると思います。

お湯抜けが悪いと、ドリップ中コーヒーとお湯が接する時間が長くなるので、

過抽出になり苦み、渋みが出てきてしまう可能性が高まります。

セラフィルターのお湯抜けがどの程度か、ハリオV60と比較してみました。

実験条件、方法

  • セラフィルター:39arita
  • ペーパーフィルター:ハリオV60 VDR-01-T(1、2杯用)+VCF-01
  • お湯の温度:90℃
  • リンス:有り
  • コーヒー:無し(フィルターに直接お湯を注ぐ)
  • 実験方法:100mlお湯を注ぎ、注ぎ始めからお湯が落ちきる秒数をカウント

実験結果

セラフィルター
39Arita
ペーパーフィルター
ハリオV60 VDR-01-T
17秒17秒

なんと、ほぼ同程度の秒数での落ち切りとなりました。

バリスタの世界大会でも使われることのあるV60と同程度ですから、

スペシャルティコーヒーの抽出も問題なくできます。

このお湯抜けの良さも、まろやかな味になる要因の一つになっているかもしれません。

半永久的に使える

気になったので、以前コーヒーの展示会(SCAJ)でメーカーの方に質問しました。

私:何回くらい使えるんですか?

メーカー:割らなきゃぁ永久に使えますよ!

ネルのように、目詰まりしたら交換なんていう寿命があるのかと思いましたが、

そんなことなかったです。半永久的に使えるそうです。

これはペーパードリップやネルドリップでは無いメリットですね。

コーヒーをいれる杯数が多いほど、コストが安くなります。

(普段使っているペーパー約1000枚分でペイしそうな感じでした。w)

コーヒーの展示会SCAJについてはこちら

片付けが楽

メーカーのyoutubeチャンネル(メンテナンス方法)

目次