アイスコーヒーに何入れる?おすすめのシロップ・甘味料【カフェオレ、カフェラテにも】

syrupメイン画像

コーヒー豆にこだわると、

豆の個性が引き立ったおいしいアイスコーヒーができますよね。

ブラックで楽しむのもおいしいのですが、

たまには味変したくなるときもありませんか?

でも、普通のガムシロップ(ガムシロ)だと、

甘ったるくてコーヒーの個性が消えてしまう場合も。

この記事では、コーヒーを趣味にして10年以上の私でぃーんが、

アイスコーヒーの味を引き立たせるシロップを紹介します!

特に、

ガムシロップだけ入れて飲むアイスコーヒーが好き!

という方。

シロップにも少しこだわると、

こだわりのアイスコーヒーがさらにおいしくなるので必見です!

 

さらに、ミルクを加えた

  • アイスカフェオレ
  • アイスカフェラテ

に合うシロップもありますので、

カフェオレやカフェラテには何を入れると良いのだろうか…?

とお悩みの方や、

カフェオレやカフェラテにガムシロ入れると甘すぎるのでは?

という方も必見。

甘すぎない、風味を引き立たせるシロップがあります!

目次

アイスコーヒーにおすすめのシロップ

趣の異なる3つのシロップをご紹介します。

気分や用途に合わせて、使い分けるのが◎。

Carib

Caribの写真

フランス CANADOU(カナデュー)ブランドのCarib(カリブ)。

日本では、ドーバーというところが販売しています。

こちらは私が必ず自宅に常備しているシロップです。

普段アイスコーヒーにガムシロップを入れて飲んでいる方にオススメ。

フレッシュやミルクは入れずに、ガムシロップだけ入れたい!

という場合もオススメ。

シンプルな甘みのシロップですが、甘ったるくなく、

まさにコーヒーの味を引き立たせてくれるシロップです。

さとうきび100%で、人工的な味が全くなく、

舌に残らないキレのある甘さです。

アイスコーヒー以外にも、

  • カフェラテ、カフェオレ
  • アイスティー
  • レモンスカッシュ
  • カクテル

など、なんにでも合う万能なシロップなので、

1本あると色々なドリンク、料理に甘みをプラスできます。

カフェラテ、カフェオレをはじめ、

どんなドリンクと合わせても、

甘ったるくなく、そのドリンクの風味を引き立たせる

そんなシロップです。

 

賞味期限は、製造後3年

私は冷蔵庫で保管して、1年以上は使用しています。

コールドドリンクの甘味料として必要不可欠

2024/4/4確認 Amazonでは、ボトルのラベルが黄緑色に代わっていました。
⇒2024/7/27にAmazonで買ったラベルは青色でした。

2024/7/27注文のCarib

2024年7月27日購入のCarib

ダルボ エルダーフラワー

ダルボエルダーフラワーの写真

オーストリアの老舗フルーツ加工メーカー、

ダルボ社のエルーフラワーシロップ。

マスカットのような、爽やかな酸味・甘みが特徴です。

スッキリと、酸味の効いたアイスコーヒーを飲みたい方にオススメ。

酸味が強いと感じる場合は、

先に紹介したCaribを入れるとバランスが取れます。

賞味期限は、2年

アイスコーヒーの他では、

  • 水割り
  • ソーダ割り
  • トニックウォーター割り
  • アイスティー
  • 辛口の白ワイン

といったドリンクに使用することができます。

爽やかな酸味・甘み

暑い日には、炭酸水でソーダ割りをよく飲んでいます。
爽やかなしゅわしゅわマスカットジュースのような風味で、ゴクゴクいけます!(おすすめは炭酸が強い、ウィルキンソンの炭酸水

カスカラシロップ

カスカラシロップの写真

カスカラとは、コーヒーの実の皮と果肉を乾燥させたもの。

つまりこのカスカラシロップは、

コーヒー果実由来の成分が含まれているということです。

アイスコーヒーに合わないわけがありません!

味はジャスミンハーブティーを思わせる、華やかな甘みです。

普通のシロップとは少し気分を変えたい時にオススメです。

私が特に気に入ってるのは、

カフェオレ、カフェラテに入れること。

牛乳ともよくマッチして、複雑な味わいが楽しめます。

賞味期限は、製造後1年です。

いつもと違う味わいをプラス

アイスコーヒーに最適な「溶けない氷」

ビアキューブ+アイスコーヒー

アイスコーヒーとシロップでおいしいドリンクができあがっても、

氷が溶けて薄まってしまうと台無しになってしまいます。

そこでオススメなのが、溶けない氷を使用すること。

ステンレスの中に保冷剤が入っており、冷凍庫で冷やして使います。

また、洗って繰り返し使用することが可能です。

保冷力、安全性の面から「ビアキューブ」という商品がオススメ。

詳細は下記の記事でまとめたので参考にしてみてください。

アイスカフェオレ、アイスカフェラテに合う牛乳

牛乳とカフェオレの写真

紹介したシロップ、特にCaribとカスカラシロップは、

  • アイスカフェオレ:濃いめのコーヒー+牛乳
  • アイスカフェラテ:エスプレッソ+牛乳

にもバツグンに合います。

ここでは、コーヒーに合う牛乳についてご紹介します。

明治 おいしい牛乳

どこにでも置いてある、明治おいしい牛乳。

ミルク由来の甘さが強いので、

ミルク感が欲しい方にオススメです。

通販は割高かも

明治おいしい牛乳
created by Rinker

タカナシ牛乳3.6

タカナシ牛乳3.6の写真

こちらはコンビニで売っているのを見たことがありませんが、

カフェで使用していると聞いて、試してみました。

おいしい牛乳よりは甘み、ミルク感は少なく、

コーヒーの味を残したいならこちらの方がよいかも。

試してみたい方は検索してみてください

タカナシ牛乳3.6
created by Rinker

ミルク・フレッシュを入れずにガムシロップだけを入れておいしいのか?

ミルクが落下した絵

アイスコーヒーにミルクやコーヒーフレッシュを入れずに、

ガムシロップだけ、またはその他のシロップだけを入れるのは珍しいのか?美味しくなるのか?

と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

結論、シロップだけでもまったく問題なく、美味しくいただけます。

特に今回紹介した

に関しては、

シロップだけアイスコーヒーに入れることで、

コーヒーの味を引き立てつつ、甘みや個性を加えることができます。

気分に合わせて、ミルク・フレッシュを入れる/入れないを選択すればOKです。

 

また、京都の老舗コーヒー店である小川珈琲からも、

ブラック+微糖の製品が販売されていました。

アイスコーヒーにシロップのみ

という需要は意外とありそうですね。

水出しコーヒーとも相性抜群

オージ WD-60DX ウォータードリッパーの写真

本記事で紹介したシロップにあわせるアイスコーヒーとして、

水出しコーヒーはとっても相性が良いです!

水出しコーヒーは、渋み・雑味の少ないクリアな味わいで、

コーヒー豆の特徴がよくわかります。

そんな水出しコーヒーの味をさらに引き立たせるのに、今回のシロップはぴったりです。

ぜひ、水出しコーヒーとの相性を確かめてみてください。

水出しコーヒーの解説記事はコチラ

アイスコーヒーにおすすめのコーヒー豆

シロップを入れて楽しむのにも適した、

アイスコーヒーにおすすめの産地をご紹介します。

インドネシア

インドネシアの国旗

マンデリン」の名称で売られていることが多いインドネシアのコーヒー豆。

ガツンと苦い、コクのあるアイスコーヒーを作りたい方にオススメ。

Carib、カスカラシロップがよく合います。

>>Amazonでインドネシアのコーヒー豆を検索

>>楽天でインドネシアのコーヒー豆を検索

エチオピア

エチオピアの国旗

果実感のある甘み、酸味が特徴のエチオピアコーヒー。

浅煎りなら、爽やかでスッキリしたアイスコーヒーを作れます。

エルダーフラワーシロップ+Caribの組み合わせにオススメ。

>>Amazonでエチオピアのコーヒー豆を検索

>>楽天でエチオピアのコーヒー豆を検索

 

コスパの良いコーヒー豆は以下の記事でも紹介

まとめ

甘ったるいだけではない、

アイスコーヒーの味を引き立たせるシロップをご紹介しました。

使うシロップによって味が大きく変わるので、

甘味料にガムシロップしか使ったことがないという方は、

ぜひ個性的なコーヒー豆を使用したこだわりのアイスコーヒーと共に、

お好みのシロップを試してみてください!

シンプルでキレのある甘さ

爽やかな酸味・甘み

ジャスミン、ハーブのような華やかさ

なお、アイスコーヒーはワイングラスで飲むと、香り・甘味が引き立ちます。

下記の記事にまとめたので、よろしければ見てみてください。

ホットコーヒー用の砂糖は、以下の記事でまとめました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よろしければシェアお願いします!
目次